DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、座骨神経に沿ってお尻から脚にかけて起こる痛みの総称です。坐骨神経痛の原因疾患は、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症を代表とする脊椎疾患が多く、その他に血管性病変、腫瘍、内科系疾患、婦人科系疾患、精神的要素などがあります。 これらの疾患が原因であれば元の病気を治療するのが先決ですが、整形疾患として腰部椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症実の原因であれば、安静や固定、痛み止め、理学療法などによる保存的療法外や外科外科手術が選択されますが、これらの診断が出たケースでもその疾患と痛みが実は無関係のケースが少なくなく整体や鍼灸で改善する症例がたくさんあります。特に梨状筋症候群のように腰部筋の筋膜が硬くなったのが原因の坐骨神経痛が多く、これは整体療法での成果が著しいケースです。