腰痛ぎっくり腰でお悩みのあなたへ
テレビで話題の筋膜リリースを大阪市阿倍野区天王寺区で受けられます。
井形整体院
腰痛の原因筋を独自の検査とカウンセリングで特定し根本治療します。

しつこい腰痛が業務や生活に支障が出ないよう整体を

回復があまり期待できない不調として有名な慢性腰痛、しかし整体ではその根本原因からの回復が見込まれます。天王寺近隣で負担の蓄積による支障に悩む方々に対して、オーダーメイドの施術で回復へと導きます。

不快な腰の痛みに対応
Check!
腰痛の真の原因筋を特定
患部以外の腰痛の真の根本原因に適切な筋膜リリース整体で働きかけを

アナトミーライン

近年の研究でこの腰痛の原因を探す効果的な方法が解明されつつあります。

アナトミーラインと呼ばれるもので言わば筋膜の地図です。筋膜とは筋肉を包む薄く強靭な膜で前述のように慢性痛の70%は筋膜からだと言われています。この筋膜の流れとつながりを示す地図、それがアナトミーラインです。痛みの位置はこのアナトミーラインに沿って感じる位置を変える傾向があり、このラインを応用して慢性腰痛の根本原因を探ることができます。

Point2t

トリガーポイント

この痛みを発する硬くなった筋膜は最近はトリガーポイントとして知られています。

このトリガーポイント血行を良くし、柔軟性をつけることが痛みをとる早道と言えます。

 

前述のように、痛みの根本原因の筋膜は痛いと思う位置とは違うところにあることが少なくありません。

 

したがって肩こりの根本原因のあるトリガーポイントを割り出す必要があります。

 

当院は独自の方法で肩こりの根本原因であるトリガーポイントを特定し、これらを痛みの少ない施術により痛みを軽減する施術をしております。

このトリガーポイントを施術すると多くの患者さん達は

 

そこや~そこや~みたいな感覚があり、筋膜が柔らかくなります。

Point3

筋膜リリース

筋膜リリースとは

筋膜とは筋肉の表面を覆っている薄く強靭な膜のことです。最新の研究では慢性痛の70%は筋膜からだと言われています。筋をソーセージに例えると筋肉が中の肉で筋膜はソーセージの皮に当たります。痛みを感じる神経は筋膜の部分に分布しているため痛みを改善するには、筋膜に注目します。

 

痛みや動きにくさやシビレの大半は血行の悪さ、神経の締め付け、筋膜の硬さから起こります。と言っても血行の悪さや神経の締め付けの多くは筋膜の硬さから起こるので筋膜の硬さが重要です。

このような時、その筋がたわむような姿勢にして筋膜のつながりに沿って緩めていくと、優しい手技でもゆるゆると緩んできます。この手技が筋膜リリースです。

 

しかし!

 

実は痛みの原因の筋膜は痛い場所から離れたところにあることが多いのです。

当院は独自の方法で原因筋を特定し、これらを痛みのない優しい施術により短時間で成果の出る施術法を実践しております。

主な腰痛の原因筋

Message

IMG_2105

大殿筋

前述の腸腰筋と並んで腰痛の原因の 1・2 を争う筋肉 です。主な脚を後ろに蹴ることと体を捻ることで す。図のようにお尻の筋肉の最大の筋肉で、体を捻った時痛い、 体が捻りにくい、歩くのがしんどい、腰痛のときに 関連を疑う筋肉です。うつ伏せにして痛い方の脚部 を胴体に近づけるように挙げ(平泳ぎの時の脚位)お尻の筋肉がたわん だ時にマッサージをすると緩みやすくなります。セ ルフケアとしてはゴルフボールを用意して椅子に 腰掛けます。そしてお尻の下にゴルフボールを置き 気持ちいい部分目がけてグニグニします。 この大臀筋が原因の腰痛は腰を強く揉んでも気持ちはいいかもしれませんが気休めに しかなりません。
 

Message

大腰筋

腸腰筋

腸腰筋は大腰筋ダイエットなどで知られている腰から太ももの骨に付いている大腰筋と骨盤の前から太ももの骨に付いている腸骨筋を合わせた呼び方で、太ももを挙げる(立位で膝を揚げる)動きとお辞儀をする(腰
を曲げると言うが、実際に曲がっているのは大半は股関節である)動きを主に担当します。
腰痛の原因の1・2を争う筋肉です。緩めるのは難しくありませんが、深い位置にあるため触るのは少し困難であり、また非常に長いのでどの位置を緩めるのか診るのは難しい筋肉です。
しかしその感触を覚えればセルフケアも容易です。
腸腰筋が原因の腰痛は腰をいくら揉んでもすぐ戻ります。 
腸腰筋は横隔膜の一部でもあり、上半身と下半身の血液やリンパにも影響するため肩こりや腕の症状にも深く関連します。

 

 

Message

IMG_2106

斜角筋

斜角筋

腰痛の原因として首の筋肉の影響も意外に多く、次に紹介する斜角筋からのものも多いです。それは上体を反らすとき(つまり上を向くときに)首の動きが悪いと、代わりに腰を余分に反らさなければならず、腰に過剰な負担を強いるので腰痛を引き起こしてしまいます、この時に斜角筋をリリースすると腰への負担が和らぎ結果的に腰痛の治療になるのです。
斜角筋は非常に痛みが強い上に喉に近いため指圧すると苦しいため、直接に指圧やマッサージは向きません。周辺の筋を押してみて緩み、尚且つ苦痛の少ない筋を探しそこからの軽いマッサージで緩めます。
注意するポイントは斜角筋は上の図のように前・中・後の3つの束に分かれてるために、それどれの斜角筋を押しつつ上体を反らしてみてどの斜角筋のときに楽に反らせるようになるか調べてから緩めます。

 

コロナ対策バナー

当院のコロナ対策

・来院時に施術スタッフ患者様の体温測定をさせて頂きます。

・手洗い、消毒の徹底

・完全予約制、マンツーマン施術

・マスク着用

・紙フェイスタオル使い捨て

・換気の徹底、空気清浄機

 

当院の施術の流れ

  • STEP
    01

    手指消毒

    来院時にはマスク着用、手指消毒にご協力お願い致します。

    消毒
  • STEP
    02

    体温測定

    体温測定にご協力下さい。

    体温測定
  • STEP
    03

    問診票記入

    問診票を記入お願い致します。覚えている限り昔の病歴、家族の方の状況も書いて頂けますと原因解明に役立ちます。

    問診票記入
  • STEP
    04

    問診、カウンセリング

    問診票に基づき問診させて頂きます。なりたい状況、不便なことも書いて頂きますと今の痛みを取りやすくなります。

    問診
  • STEP
    05

    検査

    実際に触診、痛みの動作を確認し原因を特定致します。

    検査 2
  • STEP
    06

    施術

    問診、検査、評価の結果を踏まえて筋膜リリーストリガーポイントマッサージ・プロテクノPNF等を用いて施術します。

    肩マッサージ
  • STEP
    07

    再検査

    症状の変化、状態を再検査により確認します。

    検査
  • STEP
    08

    解説

    施術の説明、今後の施術方針の説明、セルフケアの解説を致します。

    説明
  • STEP
    09

    施術終了

    次回の予約等を確認し、施術終了します。

アプリ会員登録を頂くと初回整体クーポンをご利用いただけます。

≪クーポン割引≫  初回スペシャル整体コース
12000円  ⇒
   4980円

お気軽にお電話でご連絡ください
06-6713-3703 06-6713-3703
9:00~20:00

※アプリダウンロードできないお客様は¥5980のクーポン価格でご利用頂けます

アプリ会員登録はこちら
※インスタグラムからアプリ会員登録を押してダウンロード出来なかったお客様は 【アプリ会員登録をダウンロードのお客様はこちら】のボタンを押して 次の画面の右上にあります「…」または「︙」を押し 「safariで開く」「ブラウザで開く」「その他のアプリで開く」のいずれかを押していただきますと ダウンロードの画面に進みますので、そこから会員登録をお願いいたします。
Access

最寄り駅はJR阪和線天王寺駅から一駅の美章園駅近徒歩2分、近鉄南大阪線阿部野橋から一駅の河堀口駅近徒歩4分の立地で施術院を開業し大阪市阿倍野区天王寺阿倍野東住吉周辺の地域の皆様の通院を応援。

概要

院名 井形整体院
住所 大阪府大阪市阿倍野区美章園2丁目15−14 大喜ハイツ 1階
電話番号 06-6713-3703
営業時間 9:00~21:00
最終受付(19:00)
定休日 不定休
最寄り 美章園駅から徒歩2分
河堀口駅から徒歩4分

アクセス

腰痛ぎっくり腰・膝の痛みなどを抱えながら頑張ってご来院されるお客様も多く、歩いたり座ったりしているだけでもズキズキとくる痛みに耐えているケースもございます。そのようなお客様が体への負荷ができる限り少なく通院していただけるよう、天王寺駅から一駅の美章園駅近徒歩2分、阿部野橋駅から一駅の河堀口駅近徒歩4分の立地で施術院を営業しております。天王寺区、東住吉区、阿倍野区からも便利な立地ででおすすめです。

JR阪和線天王寺駅から一駅です。

お気軽にお電話でご連絡ください
06-6713-3703 06-6713-3703
9:00~21:00
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6713-3703 06-6713-3703
9:00~20:00
Contact

お問い合わせ

お気軽にお電話でご連絡ください
06-6713-3703 06-6713-3703
9:00~20:00
特徴

ヘルニアの本当の根本原因を天王寺近隣での検査で特定

根本原因に整体術で働きかけ永続的なヘルニアの回復を目指す

ヘルニアを抱える方々に多く見られるのが、「手術するか否か」といった葛藤です。中には手術で回復される方も確かにいる一方、術後数年経過した後に痛みがぶり返してしまったり、下手をすると痛みは回復しなかったりすることも多々ございます。これは、椎間板ヘルニアの根本原因が椎間板の飛び出しによる神経の圧迫ではないことを表しており、このことは世界的には常識となっています。では何が原因かというと、それは筋膜の歪み等、お客様によって異なってまいります。しかしながら、施術実績豊富な院長がお客様に丁寧にヒアリングと検査を実施することで、ヘルニアの真の根本原因をしっかり特定していくため、ご安心ください。これ以上ヘルニアで生活や仕事が脅かされることのないよう、整体ですっきり回復するよう働きかけてまいります。

RELATED

関連記事